「至誠」
至誠にして動かざる物は未だこれあらざるなり
変化の激しい現代、私たちは時流をとらえてお客様に寄り添い、真心の汗をかいて誠の心で接し、その期待に応え続けることで豊かな社会づくりに貢献します。
至誠を持って、人づくり(人財育成)、物づくり(技術開発)、顧客づくり(市場開発)の3づくり経営を実践します。
株式会社Gardensは、2015年の創業以来「みんな楽しく仕事をする」ことを理念として、通信・IT分野を中心にさまざまな分野で社会に貢献してきました。
企業としてビジネスを通じて社会を豊かにする、社会に貢献するためには、社員一人ひとりの仕事も私生活も充実したものでなくてはならないという考え方が原点にあります。
当社ではこの考え方を実現する施策のひとつとして、2019年度から社内ベンチャー制度を導入しました。
社員から挙がったアイディアや社員がやってみたいことについて、有識者が集まりビジネス企画を行い、会社が必要な資金を提供し、発案した社員を社長とした新会社を設立するという制度です。
社員がそれぞれの適材適所で個々の能力を最大限に発揮することで組織は成長する。それは社会の持続的な発展に繋がるものであると考えており、本制度の導入以来、デジタルマーケティング、ソフトウェア開発、農業、飲食などさまざまな分野で事業化を実現しております。
当社社員の多くは通信・IT企業の出身者であり、私自身も前職は大手通信事業者で無線技術開発を担当していました。これらの経験から培った知見をあらゆる分野にAI・IoTのテクノロジーとして取り入れ、既存の事業形態に囚われないスマートビジネスを展開しております。
また、当社では「時間の無駄」を排除することに取り組んでおります。
社内の形骸化した定例会議や儀式的に行われている社内フロー、朝礼・終礼など、一般的な企業であれば当たり前にやっているであろうことでも、何をしたいのか目的が明確でないものは全てトップ判断で排除しています。
この背景には、限られた時間の中で新しい価値を生み続けるには従業員個々の力だけでなく組織として革新的に働き方を見直し、パフォーマンス(生産性)を向上させる必要があるという考え方にあります。
私たちは、このような取り組みを通じて社員一人ひとりの働く環境を尊重し、日々成長し続けることで社会に貢献してまいりたいと思います。
また、ガーデンズグループは多くの方々との良き出逢い、その方々からの多大なご支援により今日の発展を遂げてまいりました。
今後ともガーデンズグループに変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 片桐 智
株式会社Gardens
本社
〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目1番30号 AKABISHI-Ⅱ 5F
北海道支社
〒089-1500 北海道河西郡更別村字更別南1線93番地4
大阪支社
〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目17番5
ステュディオ新大阪650
建設事業所
〒130-0026 東京都墨田区両国2丁目10−6 住友不動産両国ビル別館 7階
2015年9月
西薗 隆
片桐 智
2,000万円
人材派遣業
移動体通信事業
ICT事業
建設業
株式会社トラストアーキテクチャ
株式会社TelliX Marketing
京セラコミュニケーションシステム株式会社
シーキューブ株式会社
ソフトバンク株式会社
楽天モバイル株式会社
レンドリース・ジャパン株式会社
TECH MAHINDRA LIMITED
テックマヒンドラ・コミュニケーション・ジャパン株式会社
株式会社エクシオモバイル
【労働者派遣事業】派13-313802 平成31年1月1日
【登録検査等事業者】関検第0054号 令和元年10月1日
【特定建設業許可】東京都知事許可(特‐2)第150372号 令和2年4月10日
⇒ 電気工事業
【一般建設業許可】東京都知事許可(般‐1)第150372号 令和元年6月10日
⇒ 電気通信工事業、建築工事業、屋根工事業、内装仕上工事業、
大工工事業タイル・れんが・ブロック工事業